コミュニティールーム、キッズルームなど呼び名は様々ですが、分譲マンションによく共有スペースとしてマンションの住人たちが楽しむための、レンタルスペースみたいな部屋があるんです。
以外と広くてキッチンまでついてる。間違いなく自分の部屋より大きなスペースがあり、使用方法は人それぞれであります。
でもいくらマンションの住人とはいえタダでは貸してもらえません。一応時間制でお金を取るわけなんです。
もちろんそのお金は、マンションの修繕積立金など運用に回されることで、さらに住人たちの安心を提供できる、素晴らしいシステムなんですが、意外と安いです。
そんな安さが仇となってなのかは知りませんが、揉めることやクレームも多々出るんです。
飲み会場と勘違いしている住人ママとそのママ友
これ気持ちはわかるんですが、結構な頻度で行われてるんです。特に子供が幼稚園や保育園の頃の頻度ときたら、週一週二のペースで行われるわけです。
もちろん、小さな子供も同席なんです。小さな子供同席でのメリットはかなりあるのはわかります。
- 普通のお店より子供がどんなに騒いでも周りに迷惑がかからない
- お酒関係が持ち込みで安価で済む。キッチンなどもあるのでなんなら作れる。。
- 食事も安上がり。
とまぁいい頃尽くしなんです。でも本当にたまにあるんですが、後片付けが全くできてないケースがあります。
本来、ゴミ類は全て持ち帰りまたは、マンションのゴミ置場に置く決まりのはずが出来ない。。。マナーというか最低限の話です。
マンションの住人は予約するだけ
これもかなりの図々しさだとは思いますが、普通に行われていることなんです。マンションの住人は予約するだけで後は、ひたすら飲み会が行われている。
本来、マンションの住人がいるからこそ使用できるはずのコミュニティールームが完全に、外の住人がその安さに惹かれて使用している、ただの格安の持ち込み飲み会場のような感じになってます。
管理会社とマナーに関して揉める
結局マンションのどの住人が予約したのかはわかるんです。
そしてマナーの悪い住人とその仲間たちによって結局迷惑を被るのは住人なんです。全てが全てそうなわけではないですが、極僅かの人達によって、このような話がマンションの組合で議題に上る。
ごく一部の人達によって、あーでもないこーでもないと話をしても、マナーなんてもんは守るか守らないかの問題なので、その人達に委ねるしか結局は方法があまりないんです。
使用料を上げてみることを提案してみた
いっそのこと使用料を上げることによって、マナー違反をする人達が来なくなるのではないか?と思っています。内容としては
- 時間使用料の料金アップ
- 子供含め人数あたりの料金徴収
ようは場所の使用料と一人当たりの料金を設定するのはどうかと思ってます。
これは少ない人数だからといって、場所代が高いわけではなく、とにかく使用する一人一人に料金を徴収することです。
マンション自体の運営費に貢献できる
マンションの管理費、修繕積立金は新築分譲時には相当甘い設定になっているのが通例であります。
しかも機械式駐車場などは故障すれば、目が飛び出るくらいのお金が必要となります。
よくマンションにある問題点として、10年経過に訪れる大規模修繕時に、修繕積立金ではまかなえず、人世帯あたり追加で100万必要なんてことも、決してないとは言えないのが現実であります。
修繕積立金は潤沢にあったほうがいいわけでして、いっそのこと人気のある共有スペースでもあるマンションコミュニティールームの値上げを行い、マンション維持に貢献させたほうが、良いのではないかと思います。

普通の居酒屋に行くよりはそれでも多分割安 そして近い
値上げしても十分、割安感はあると思います。何よりもマンション周辺に住んでいる人たちがほとんどであり、家により近い場所でワイワイやれるのは良いことでしょう。
コミュニティールームを使用することによる、使用者の満足をマンション維持費に貢献できるのであれば尚良いことでしょう。
ただの楽しみの場所にするのはもったいないですし、何でもありになってしまう原因の一つであると僕は思います。
