マンションの間取りは大きく分けて「田の字型」と「センターイン」の2種類があります。高級マンションなんかはで使われるのはセンターインになります。
田の字型の間取りがある高級マンションもあると思うのですが、高級マンション志向の方は基本的にはセンターインを好みます。
でもでも高級マンションって価格設定の感覚が人それぞれでしょ?例えば6000万する新築分譲マンションは高級マンションなのか。
古い言葉ですが、億ションと言われているマンションが高級マンションになるのか。
今回は高級マンションにはあまりない庶民の間取りとして多く取り扱われている「田の字型」マンションのことを少しだけ書きたいと思います。
間取りを考える 田の字型のメリットとは?
田の字型のメリットって考えたんですが案外ないんですよねー。
高級マンションがセンターインを多く取り扱っていることを考えると間取り云々関係なくセンターインの方がより多くのメリットがあるのは明らかです。
唯一のメリットとして考えられるのは
マンション価格が安価であること
これに尽きます。安価と言っても庶民の僕からしたら十分高い代物です。でもセンターインとの比較となると、最も勝っているのはマンション購入価格が手頃?であることです。
ごくごく一般的な田の字の間取りです。まぁ和室の部分の位置や洋室に変わっているケースもありますが、田の字の間取りはこんな感じなんです。
よく見る間取りですよね。実際のところ、非常にシンプルで僕は好きなんですが、田の字型にはどうしても難しくなるデメリットもあるのです。
田の字型のデメリットは?
田の字型マンションは人によっては住みにくいと言われていることもあるようです。住みにくいのか?僕からするとそこまで不自由を感じたことがないですが。。
ではではデメリットとしていくつか挙げてみます。
- プライベートがない(PP分離)
- リホームがしづらい
- 面積を無駄遣いしている
まぁ一般的に言われているのがこんな感じです。
プライベートがない
家を考えるときにPP分離という言葉があります。プライベート(家族)とパブリック(来客等)を分離することが出来ることが家の間取りを考える一つの見解です。
しかし田の字型だとこのPP分離が出来ません。玄関からリビングまで一本の廊下で奥に向かっているので、来客者がリビングにいたとすると、トイレやお風呂などに行くにもわかります。
また田の字型はトイレから廊下を挟んでお風呂や洗濯機があります。結局来客者に家族の生活感がバレてしまうということになります。
確かにこれは感じます。子供の友達が遊びに来てリビングまで一直線で歩く。その間、部屋や浴室のドアが開いてると、すべて丸見えなんです。
何処に何があり、何処でどんな生活をしているのか?
これを瞬時にバレてしまうのが田の字型です。
リホームがしづらい
これは正直マンション購入してリホームする人の方が少ないような気がします。確かに田の字型は廊下1本で各部屋に分かれており、2部屋を1部屋にする等のリホームは出来ません。
まぁ家族構成によってはアリなんでしょうが、一般的ではないと僕は感じておりますがいかがでしょうか。
子供たちが大きくなり、独り立ちした後、わざわざリビング広くしたり、寝室を広くしたりしますかね?
子供がいつ帰ってくるかわからないのに、早合点してしまうのは如何なもんでしょうか。
面積を無駄遣いしている
センターインの間取りより田の字型の方が、廊下部分が長いため面積の無駄遣いをしているそうです。
長い年月を過ごす中で、その面積をケチってまで田の字に住むよりかは、もともと収納などが不足しているマンションを有効活用するのであれば、センターインを選ぶべき!なんて事も言われてますが、庶民にはそのマンション価格が高すぎて買えないんですよ。
廊下分の面積の無駄遣いも気にもしてませんが?
マンションを購入すること
間取り選びはマンション購入の重要なポイントです。なぜなら、これから何十年と住み続けるわけですから、子供さんの成長過程や、男の子・女の子なども考える必要もあるかもしれません。
しかし実際のところ田の字型の間取りの方が庶民の僕たちには一般的な間取りであることはあります。
マンション購入するポイントって色々あるんですが間取りもその一つであることは間違い無いでしょうね。
マンションを査定すると違うのか?
まず僕は田の字型の自分のマンションの査定はしたことありますが、センターインは所有してないので比較したことはないです。
ちなみに査定した理由は転勤が発動したからです。(まぁ嫌なんで辞めましたが)
非常に興味ありますね。センターインと田の字型間取りの違い。まぁ結果はわかってることなでしょうが。ということは資産価値としてセンターインの方が高いということになります。
現実的に資産価値を高めるためにマンション購入している人もいるでしょうが、このレベルまで行ける人は少ないでしょう。
まとめ
田の字型マンションはごくごく一般的な間取りであり、決して悪いわけではないです。
しかしマンションを購入して最後まで住み続ける人が少ないのも実情としてあります。
資産価値と家を買う事、この2点を理想に近づける事が出来れば、より良いマンションライフとなるでしょう。
結論は収入次第、貯蓄次第ですかね。