子供がサッカーの試合で頑張ってない!って誰目線なの?

サッカーのこと

今回のタイトル、子供がサッカーの試合で頑張ってない!って誰目線?ってもはや誰かは一目瞭然の話です。

コーチでもなく監督でもない。。っということは誰かはもうお分かりですよね!

スポンサーリンク

期待の現れ。。そして理想と現実との苛立ち 親目線

まず最初に親目線があることは本当はその子供にとってはありがたいことなんです。

ほったらかしで、練習の送り迎えだけで、サッカーの上達云々もコーチ任せであり、そもそもサッカーを上手くなること自体もさほど望んでないけど、幼稚園の発表会のように試合や大会になると張り切り、自分の子供が試合に出てないと苛立つ。。そんな感じの方も少なからずいらっしゃるのは事実であります。

 

「自分の子供はもっと出来るはずだ!」と思う気持ちと、「周りは頑張っているのに自分の子供は頑張ってないように見える」の2点が基本的な親目線の代表格です。

自分の子供はもっと試合で出来るはずだ!

これは2通りに分類されます。一つは現時点で既にサッカーが上手く、チーム内でもトップクラスであり、セレクションやトレセンなどへ将来的にはチャレンジもしていく可能性のある子供になります。

 

自分の子供はもっと出来るはずが一方通行では無く、まさに親子二人三脚でサッカーに対して取り組んでいるケースです

 

こうなると、パパさんが撮った自分の試合もしっかりと内容と結果を照らし合わせながら、自己分析なんてしちゃっているかもしれませんね。

逆のケースは先ほども記載しましたが、子供はまだまだサッカーに対してそこまで熱意が無く、でもチームの練習に行けば友達と楽しくサッカーが楽しめる。

サッカーの技術UPのために努力しているわけではないので、試合であまり上手く出来ない?

上手く出きてない?=頑張ってない?

真剣に走ってない?=ホント?

一体自分の子供に何を求めているのかわかりませんが、自分の子供が試合で頑張ってないなんて、勘違いではないですか?

よ〜く考え直してください。本当に悪ふざけが酷く、試合中も歩くなどのことがあれば、途中で試合交代でしょう。

よくあるパターンでサッカーを見ている親が、自分の子供が試合で頑張ってないと感じるのは。

サッカーチームに殆ど遊び気分で練習に来る高学年をどうするか
モチベーション。よく聞く言葉です。なんならサラリーマンでも頻繁に出てくる言葉です。 今回はサッカーチ...

 

周りは頑張っているのに自分の子供は頑張ってない様に見える

  1. 真剣に走ってない
  2. ボールにガツガツいってない
  3. 自分の子供だけボーっとしているように見える
  4. 周りの攻めてる子供たちの後ろから追いかけてるだけの様に見える
  5. 声が出てない
  6. 番外編として試合後の、お話もよそ見している様に感じる

まぁ他にもありそうですが、とりあえず思い浮かぶのはこれくらいですかね。

 

多分わかってないんですよ!あなたの子供はサッカーの試合中頑張ってます

何を持って真剣に走っていないのか?ボールにガツガツいくことだけがサッカーなのか?

試合中子供なりに考えてのプレーかもしれません。ガツガツいってる子供たちからパスを貰おうとしているのかもしれません。

真剣に走っていても相手が速いからそう感じるのかもしれませんし、サッカーはかけっこではないので普段のスピードよりもサッカーに慣れてない子供ほど遅くなるケースもあります。

しかもいくら小学生の試合時間が短いとはいえ、全力で走る事自体が体力的に厳しい状況になっているのかもしれません。(気合いで走れたら世話ないです)

 

自分の子供だけ、ボーっとしているように見える。

もしくは試合中ボーっとしている子供の様になって欲しくないけど、同じ様にボーっとしているのが腹立たしい。

そんなこともあるんでしょうが、これは完全に精神年齢と性格の問題だと思います。

他の子供が出来てるのに何故できないのか?

それは子供の精神年齢の低さを作り出した、親であるあなたの責任ですよ!と言いたいですね。(何の根拠もないですが)また性格も影響するでしょうね。

でも精神年齢も性格もある程度の年齢になるまでサッカーを続けていれば、さすがにボーっとしていることはないでしょう。

 

周りの攻めてる子供たちの後ろから追いかけてるだけの様に見える

消極的なのかディフェンスの位置からなのかは色々なケースがありますが、試合中ボールを運ぶ子供たちの後ろから何となく皆んなが攻めてるから、後ろから追いかけているだけの様に見える子供に対して、試合で頑張ってないって思ってませんか?

 

頑張ってるじゃないですか!頑張って走って攻めて上がっていると僕は思いますね。ただその中心に自分の子供がいないことに対しての苛立ちが、試合に頑張ってないと思わせるのかもしれませんが、中心選手になるためには当然ですが上手くならないとダメです。

 

足が速いだけでは中心選手にはなれません。ひいき目に見るのは仕方ないですが、ひいき目に見るのであれば、何をやっても嬉しく思い、楽しく思うことが本当のひいき目であり、ひたすら目を皿にして粗探しをするのは、止めましょうね。

 

声が出ないはこれを参照してください

サッカーで声を出すことが苦手な子供に親が焦らないこと
サッカーで声が出ない子供。恥ずかしいのか自信がないのか、声が出ない原因は大抵この2つじゃないでしょう...

 

サッカーの試合で頑張ってるってわかりづらい

特に声が出てないとか、ボーッとしてるなど、プレーというか見てわかる技術面でない箇所は本当にわかりづらいです。

これらの点で、試合に頑張ってないと判断するのは子供にとってハードルが高すぎるような気がします。

逆にこのあたりを、どのようにして改善していくのかを考えて解りやすいように伝えることが大切なんでしょうね。

(漠然とした回答しかできなさそうですが。。)

出来てないと思うのであれば、やはりちゃんと何が出来てなくて、出来ないところを改善するしっかりしたアドバイスができてこそだと思います。

そして大人に説明するわけではないので、より解りやすく具体的に説明して始めて出来てないと判断してもいいんじゃないですか。

 

試合で頑張ってないって、親目線にしてしまうとハードルが高すぎる

年齢も人生経験も圧倒的に違う親目線で子供の頑張ってるを図るととんでもない位、ハードルが上がってしまう子供がいます。

親目線すら感じ取り、サッカーをこなしてしまう子供は器用な訳ではなく、今の時点でもサッカーに対する考え方や意識の保ち方が上手く、そしてそれを体現できる子供なんだと思います。

いくら言っても、子ども自身、試合で望む行為が体現できないなんてことざらであり、多くの子供達がこのゾーンにいることは間違いないです。

あとは技術の問題であり、ボーっとしている子供でも、声があまり出ない子供でも、あまりボールにガツガツ行かない子供でも、技術がある子供はきっと、そんな親が見た時、自分の子供と比較した時にできる子供に見えてしまいます。

ようはサッカーの技術がないだけです。練習しましょう。それが一番の近道でありそれしか御座いません。

子供がサッカーを辞めたいと言い出す時一番ダメだと思う理由
関東は梅雨明けににより、夏本番を迎えます。子供の夏休みで一番大変なのは間違い無くママでしょうね。毎日...
スポンサーリンク
サッカーのこと
スポンサーリンク
シェアする
eQcommonをフォローする
eQcommon – side B