少年サッカーではユーティリティ選手が当然だと思う理由

サッカーのこと

サッカーにはポジションがあります。フットサルのようにポジションが一応あるものの、入り乱れる形までにはなりません。小学校のサッカーに置いてもポジションが一応存在してます。

子供はポジションが大好きです。フォワードやディフェンス、右サイド、左サイドとポジションを設定することが楽しいのです。

そんな中、ユーティリティの高い選手と呼ばれている子供もいませんか?これを特別だと思ってしまうと危険です。

基本的に少年サッカーに置いては、ユーティリティ性を全ての子供が持たないとダメなのです。

スポンサーリンク

ポジションのこだわりを持たないこと

子供たちだけでポジションを選ばすと良くわかります。左利きの子供は左サイドに配置され、子供意志とは関係無く、普段の試合でディフェンスを中心にプレーしていると、ディフェンスになる。

中々シャッフルが出来ないのです。子供は正直で大人より案外忠実です。と思えば、しっかりと子供たちで普段のポジションと違う配置で色々と試そうとする子供たちもいます。

この大きな違いは、一つ目がサッカーを知っているのか?知らないのか?、二つ目はサッカーが上手いか?下手か?

ようはサッカーをよく知っていて、上手い子供たちは自分たちでポジションを考えても色々とバリエーションを作れる。逆に下手な子供たちは、自分のやったポジション以外の考えが出来ません。

ポジションへのこだわりはサッカーが上手くない子供の方が強い傾向にあります

サッカーのポジションを子供達に考えさせるメリットとデメリット
サッカーのポジション、子供のサッカーは基本的に8人制です。コートも比較的狭く、ポジションと言っていい...

 

ユーティリティの高い選手になる為には

ユーティリティの高い選手になる為には、色々なポジションを経験することが大切なのです。これを実現させるには子供だけでは解決出来ません。

サッカーチームとして全体を見渡し、ポジションの専門性を持たせない形や意識作りを常日頃から、仕掛ける必要があります。

中には勝利至上主義のように、「今回はガチンコでいく」とか「今回はベストポジションでいく」とか、本当にそうなのかどうかも解らない、正解のない具体性のかける言葉で、子供達を鼓舞しているのだと思いますが、これは子供達への鼓舞ではなく、単なる自己満足であることを理解してほしいもんです。

 

センターラインに配置されたことがあるか?

子供のユーティリティが高い低いを考えると、一番簡単にわかるのが、試合でセンターラインに配置されたことがあるか?まずこれが一つの判断になると思います。

特に、センターバックかセンターハーフ。この2つのポジションを任される子供は、どこのポジションでも出来る可能性が高いです。

逆にサイドばかりに配置される子供は、一番危険なゾーンであるセンターラインに配置することへの不安と、サイドが好きだからという、子供への配慮の2点でサイドに配置されているのだと思います。

これはサッカーのレベル云々の問題では無いです。強いチームでも弱いチームでもセンターラインに配置されるということはチームの芯として考えている証拠なのです。

サッカーチームのポジション選び①上手い子供は真ん中・下手な子はサイドです
まず最初に『サッカーが上手い子供=テクニックがある』ではございません。 子供のサッカーでも一応ポジシ...

 

サッカーを続けるならユーティリティは当然です

少年サッカーの時点では攻撃のポジションしか出来ないとかディフェンスしかやらない。こうなると中学校・高校と学年が上がった時に、自分のポジションが無くなっている可能性もあります。

あくまで一つのポジションで戦うことも一つの考え方でしょうが、仮にそうであったとしても求められることが多くなるにつれて、小学校時代から一つのポジションしかやっていなかったことを後悔するでしょう。

フットサルではありませんが、少年サッカーの基本は全員オフェンス・全員ディフェンスになります。

これを途中から教えても難しくなります。サッカーチームとしての方針をしっかりと打ち出し子供達がポジションに対するカチカチの頭にならないように初めからそうすべきでしょう。

 

Bチーム・Aチームの垣根が無くなる

素晴らしいチームは2チーム編成であったとしても、格差という感じを受けない感じがあります。子供達がそういう感じになってないのです。

これはやはりサッカーチームの育成方針として、しっかりと考えた結果なのだと思います。例えボランティアであったとしても、団体を管理する、調和や規律を乱さないように常日頃から心がける、仕掛ける。これは大人としてはごくごく当たり前のことですよね。

ユーティリティ性を求めていれば、ポジションという区別がなくなります。これだけで、子供達の考え方は変わるでしょう。

 

まとめ

たとえ少年サッカーでも勝ちたい気持ちは子供も大人も変わりません。勝つために将棋の様な定跡があるとすれば、それは子供達の適性を見た適切なポジショニングが始まりなのでしょう。

しかし少年サッカーは、サッカーの入り口の一つにすぎません。これから先が本当の勝負であり、そこまで考えるから少年サッカーチームの存在があるのだと思います。

ユーティリティ性の高い選手。すなわちセンターフォワードからゴールキーパーまで全てのポジションをある程度はこなせる様になるのは、特別ではなく、普通なのです。

スポンサーリンク
サッカーのこと
スポンサーリンク
シェアする
eQcommonをフォローする
eQcommon – side B