いよいよベスト8が出揃いました。今回の相手は同区内の強豪チーム。同区内で常にしのぎを削ってきた相手です。子供達は前回の試合の疲れもなんのその、次の試合に向けてまだまだ元気ハツラツ〜C!(古いもの)
とはいえまずはお昼ご飯です。息子は妻に作ってきてもらった、お弁当を美味しそうに食べておりました。定番の卵焼き、唐揚げなどが入っていてとても美味しそうに見えます。自分のお弁当は何かな〜ってみると、何故かサンドウィッチ!
前回の内容

サンドウィッチは別腹
確かにサンドウィッチは大好きなんです。お腹いっぱいでもサンドイッチ?サンドウィッチ?(どっちでもいいけど)でもなんでわざわざ子供と違うやつにしたんだろう?と不思議に思うサンドウィッチにしたら、
子供も自分の弁当と違うことにより欲しがるじゃ〜ないですか!
そうでなくとも、すでに自分と変わらない量を食べるようになってきてるのに、何故違うメニューにするのか?
おそらく、気を使って大好物のサンドイッチにしたんだとは思います。でも息子と違うメニューにしてら、どうなるのかは火を見るよりも明らかでして、大好きなサンドウィッチも子供にがっつり食べられるやんか〜。
ここでも河川敷さまの洗礼
試合会場となっているのは河川敷です。当然ながら、見渡す限りグラウンドと川しかなく、コンビニなんて何処にあるのかわからないし、駐車場を一旦出ると今度は入れない可能性も考えられる。
河川敷はそんなに甘くない、来るならそれくらい覚悟して準備を怠るな!と言われているようです。
とは言え欲しがる子供にあげない訳には行かないので、少しおすそ分け。
そして、前回ベスト16の試合から約2時間経過しており子供達の集中力が心配でしたが、試合前の雰囲気を見てると全く問題なしの感じです。
我が子も、今の所アップ時の練習のみで、試合中はベンチを十分に温めております。(本人の名誉の為に記載いたしますが、決して下手くそではありません)
ベスト4:次の河川敷をかけた戦い
お待たせしました試合開始です。(お腹が空いて、尚且つ薄着で来て寒い自分に対してです)
前回の試合以上に風が強くなり、追い風、向かい風で戦況が大きく変わる試合になると予想。我がチームは、コイントスにより前半は向かい風を選択。前半耐えて後半勝負ですな。
予想通り前半はとにかく押されまくり、強風によりキーパーからのキックも少し戻されるくらいでした。そんな中、とにかく耐えに耐え抜いて前半を0点に抑える。
前半終了 0対0
緊迫した状況。ん〜これだと我が子の出番はなさそうだなと既に諦めムード。ハーフタイム中、グラウンドに出て軽くパス回しを行う。流石にベンチはホッカホカになるくらい温めていたので、強風で冷えた自分の体を温めに行った感じですね。
後半開始
今度は追い風です。予想通り今度攻めに転じております。そして後半7分 ゴール!
ついに均衡を破り先制点を挙げる。風が強くなり、自分の体はどんどん冷えてくる。
そして残り5分 ゴール!
なんと追加点を挙げた。後5分だ頑張れ〜と応援する親たちの声が聞こえる。後5分で終わりだ、寒さを我慢するのも後5分だと思っていました。
2点差 いよいよ来るのか?来ないのか?
ちょっと待てよ!我が子が試合に出てないんじゃない?後5分で2点差、微妙すぎる。。交代することで流れが変わる可能性もある。判断に悩むところですね。
自分がもしコーチであっても、この戦況での交代は勇気がいるでしょう。後3点差なら問題ないかもしれませんが、サッカーは、2点差だと流れが変われば、一気に追いつかれる可能性もありますからね。
結局、我が子はベスト8戦も観戦?いや応援のみで終了。
いよいよベスト4 息子は元気はつらつ〜Cぃ!
次回はベスト4 更に強敵になる。帰りの車の中で、「今日は全然疲れてない。サッカーやっていて、ここまで疲れていないのは初めてだ!」と言ってました。
自分は、次回ベスト4で出場のチャンスがあるかもしれないから準備はしとかないとね!と伝えたら、我が子は「そうだね、ひょっとしたらあるかもね」と言ってくれたので良かったです。試合に出れないから、つまんな〜いとか言われたら困りますからね。
(もちろん試合に出れないのは、つまらない事には間違いないです)
