サッカーで声を出すことが苦手な子供に親が焦らないこと

サッカーのこと

サッカーで声が出ない子供。恥ずかしいのか自信がないのか、声が出ない原因は大抵この2つじゃないでしょうか。

野球・サッカーなど子供たちが行うスポーツでよく言われるのが声を出そう!

これが出来るのと出来ないのでは上達のスピードも大きく違うのことは、なんとなく理解はできます。

声が出るということは、相手に対して簡単い言うならば気持ちが伝えられるということです。大人の世界でもやはり、声を出す=気持ちを伝えることによって良い方向に進むことが多いと思います。

スポンサーリンク

サッカーの試合で声がでない子供

でも、声を出そうと言っても中々でない子供も少なくないのも事実であります。全くでない子供もいれば、たまに声が出る子供もいます。

試合になれば緊張も含めて、声がでない子供は全く出なくなることもあります。

 

でも全くでない子供でも、どのスポーツに限らず、スポーツが大好きで黙々と闘志を燃やす子供もいます。

たまに声が出る子供は、どちらかというと、コーチ等からの指示で声がで出す子供もいますし、少し自信がついてくると声が出てくる子供もいます。

 

ちなみにうちの息子も声がでない時期が長く続きました。サッカーの練習帰りに、まずは声を出すことからだと思っていた時期もあり、子供にも「声出していこう!」と何度言ったことか覚えていませんが、未だに声がでない時は出ません。

 

声が出ないものは出ない

こんなこと言っちゃうと、開き直りのように感じられるかもしれませんが、それでも声が出ない子供は出ないんです。

声を出せ!っと言っても出ない。

要はそのスポーツをやっている最中に自分の気持ちをどのように伝えれば良いのかわからない。もしくは、伝えることに自信がなくまだ出ない

 

小学生低学年とか中学年でもそうだと思いますが、精神年齢の成長の差はかなり大きいものだと思います。

うちの息子も小学校1年・2年と全くと言っていいほど、サッカーとなると声が出ませんでした。僕が声を出していこう、コーチからも声出そうと言われても声は出ません。

正直な気持ち、声が出せないことに関して僕がイライラしたことも少なくなかったと思います。

 

出せないものは出せない

多分、小学生の間は少なくとも、声を出してアピールできない子供は、6年間できない可能性が非常に高いです。

なんなら出したくないくらい思っていたかもしれません。その子の性格に大きく左右されるものだと思います。

 

卵が先か鶏が先か

どうやって声を出していいのかわからない。パスが欲しいけど声が出ないからパスが来ない。

そうじゃないと思います。声を出さなくても、パスを出せるポジショニングをしていれば出せる子は出せるんです。

 

でもその為には声を出すことが苦手でも上手くならないと、上手い子供たちと一緒にプレーができません。

要は「卵が先か鶏が先か」じゃないですが、声が出ないなら先ずはサッカーの技術の方を先に上手くなることを優先した方がいいです。

 

当然声が出ることによって上手くなるスピードは速くなるかもしれませんが、声が出ない子供にまずは声からだと固執しても無駄だと思います。

僕自身がそうでしたから。更に言うと学年が上がってくれば自然と少しずつ声は出るようになります。

 

サッカーの動き方、野球の動き方なんかを知るようになり、出来るようになれば声は少しずつ、そして必ず声は出るようになります

 

コミュニケーション能力なんて言葉も聞きますが、大人の世界になれば声が出ない=コミュニケーション能力が無いとは言い切ることが出来ないと思いますし、大会社となれば、自分の気持ちを伝えないことが、自身の処世術だったりする人もいると思います。(まぁ大人の世界と一緒にするのは強引だとは思いますが)

 

声が出ないことについて焦らずに見守ろう

なんてこと書いてますが、ただひらすら見守るのもどうかとは思いますので、多少はアドバイスしてあげた方が良いとは思います。

トレセンレベルになると、同じレベルの選手であればやっぱり声が出ている子供を選ぶのは仕方のない話かもしれません。

 

でもそこまでのレベルであれば別ですが、少しずつ上手くなっている子供たちに関しては無理やり声を出さそうと思っても出ないので焦らず見守ってあげた方が良いと思います。

声が出なくでも相手を抜けるんだぜ

子供のサッカーの試合で本当に使える2つのフェイント
フェイントって色々あると思います。クリロナさんがよく使う「シザーズ」「クリロナターン」(僕これ好きで...

 

そして、ある程度学年が上がると、子供の背中を押してやることさえ出来なくなることもありますので、やはり何事も早い段階で出来るようになって方が得策ではありますね。

これは決して早熟とか晩生のレベルの話ではないです。あくまで最低限、各年齢に対する子供の精神と技術レベルの問題です。

サッカーチームに殆ど遊び気分で練習に来る高学年をどうするか
モチベーション。よく聞く言葉です。なんならサラリーマンでも頻繁に出てくる言葉です。 今回はサッカーチ...
スポンサーリンク
サッカーのこと
スポンサーリンク
シェアする
eQcommonをフォローする
eQcommon – side B