サッカーやるとねぇ〜って感じで思いつくこと、第1位『足が短くなる』第2位『足が太くなる』あとは特に思いつかない。
それくらいサッカーを習うことに対してまず考えるマイナス・イメージを独占している足のビジュアル問題。
わかりますよ!気持ちはわかります。誰でも足は短くなりたくないし、足だけで太くなることも女性ほどではないにしても嫌なことなんです。
ましてや最近の子供へのビジュアルに対する親の執着心は、まさに自分が変わるための材料なのか?
または自分との親近感を保ちレベルを合わせてしまいたいのか?理由は様々ですが、気にする度合いは相当です。(人それぞれですよ!)
ちょっと偏ってますよー今回も!
足が太くなる = 遺伝50%
足が太くなるということがサッカーをやったからなのか?そうじゃないパターンもあると思う。
僕としては50%以上が、足が太くなる原因はサッカーではなく遺伝じゃないかと思う。
お父さん、お母さん。太ももの付け根太くないですか?
太いという表現は本当は少し違うのだと思いますが、あえて太いという表現を使いたいと思います。
お父さん、お母さんのどちらかがそうだとして、運が悪いともれなく遺伝という避けて通れない運命と共に太ももが太くなるます。
この手の子供は別にサッカーをやってもやらなくても、太ももは太いです。
男ならまだしも、女の子だと気になる度合いは倍増するでしょう。あたりまえです!気にしない方がどうかしてます。
僕も娘を持つ身としては、息子よりも雲泥の差で気になります。でも女の子でも結局サッカーのせいで足が太くなるということは決してそうとは言えないと思う。

サッカーに対する本気度合 = 50%
遺伝=50%だとすれば残り50%はサッカーに対する本気度合です。これは一時だけの本気ではないです。
中学生・高校生とサッカーをやり続けることです。たかがだ小学6年間程度で足が太くなることはないです。
これが筋肉強化を意識しだす、中学生・高校生くらいまでサッカーと本気で向き合えば自然と太ももやふくらはぎが筋肉で見た目太く見えてしまうことになります。
足が太くなることを気にして適当にサッカーやってる子供がもしいたとすれば、大丈夫です!
そこまで太くならないですよ。もしそれでも足が太くなった場合は。。おわかりですよね?
遺伝です!
だから安心してください。足に筋肉がつく前にやめれば足が太くなることはないです。
サッカー真面目にやってる人は気にもしてない
最終的に結果として気になるかもしれません。でもサッカーをやっている間は気にしたことないと思いますし、思春期あたりで気にしたとしても、サッカーに対して本気で向かい合っている子供なら
『足が太くなる > 世間的な見た目を気にする』になるでしょう。
これが逆になった時点で多分その子は真面目にやってるという意識はあっても、そうは思えない程度に成り下がっているでしょう。
サッカーやったら足が太くなるのは必然です!
もし同じ人間がもう一人いたとして『一人はサッカーに人生を捧げる』もう一人は何もやらないとした場合、当然サッカーをやっている方が足が太くなります。
これは避けては通れません。本来サッカーも他のスポーツ同様に全身を使うスポーツではあるのですが、やはり足に対する負担度合いは他のスポーツの追随を許しません。
もう一度最後に言います。サッカーやったら足は太くなります!でもやらなくても遺伝で足が太い人も少なからずいます
