少年サッカーは親の協力が助かる!やる人やらない人

サッカーのこと

少年サッカーチームでは殆どのサッカーチームが親の協力は必要不可欠です。しかし協力と言っても何していいのかわからない。そもそも協力なんてしたくない!(お金払ってるのに!)なんて場合もあります。

まぁやりたい人がやればいいと言えばそれまでですが、実際のところ何処まで協力すべきなのか?を少しだけ考えて見ました。

スポンサーリンク

協力するにもやり方は色々

まずサッカーチーム内でコーチでない以上は、ボランティア的な協力になります。サッカーチームの練習や試合を見学するのって、だいたい小学生低学年をピークとして、4年生くらいから徐々に大人の数が減ってきます。

まぁよくよく考えてもそうなりますよね。小学生低学年あたりだと、やっぱり心配事がたくさんあります。また、余程近くない限り、まだまだ一人で練習場や試合に行くことも出来ないでしょう。

そして高学年になるにつれて、一人で大丈夫という安心から親の関与も減ってきます。

さてさてまず、親の協力が必要なパターンは最初に大きく2つのパターンに分けられます。低学年あたりだとかなり助かりますよね。

 

パパか?ママか?

まずパパか?ママか?これによって、サッカーの練習や試合での協力する事が、だいたい変わってきます。

当然、パパは球拾いから始まり、パスの出し手や等、練習のサポートなんてこともお願いするケースもあります。逆にママさんの場合は、基本的には見てるだけ感が凄いのですが、いざ子供が怪我などをした際のケアは素早く対応していただいたり、熱中症にかかった子供達にも同様です。

またナイター練習の設備準備や、小学校への申請手続きなども、ママさんがやるケースが多いですね。

そしてここからが、協力という部分では本題になるのかな?

 

サッカー経験者かそうでないか?

これもあります。サッカー経験者のパパさんの場合、練習のお手伝いを言わなくても、体が疼くんでしょうね。やりたいオーラが出てます!

そりゃそうですよね。目の前で自分の子供がサッカー練習しているし、サッカーボールが転がってくれば触りたくなります。初めからトレーニングシューズ履いてくる、親もいますしね。

また究極は審判免許を取っていただくこともありますね。

子供のサッカーチームで4級審判員をやるなら覚悟して臨むべきだと感じるよ
子供のサッカーチームで頑張る親さん。色々なところで助けて貰っているんだと感謝しております。 練習試合...

 

ただしサッカー経験者の親の場合、気になるのが、サッカーチームとしての練習方法や方針、コーチの出来不出来などが目に着くもんです。自分の子供の起用方法まで、意見を言ってくるケースもあります。

 

逆にサッカー経験者ではない親のケースだと、まず練習に参加することは少ないです。あるとすれば、スポーツ大好き、過去に球技をやっていた親の方です。

経験者でないということで、協力するにしても、テント設営などを始め、定番の球拾いから。。まぁ雑用的な部分を協力してもらう感じでしょう。(これもありがたい話です)

経験者でない親の場合、練習方針などに口を出さないか?っというとそうでも無かったりします。特に子供に対するサッカー熱、子供のサッカー熱が重なっている場合は、やはり言いたいこともあるもんです。

心配しないで!サッカー未経験者の親でも子供に教える方法はあるよ
冒頭から言わせてもらいます。意外とサッカー初心者の親の方が、子供のサッカー上達速度は高いかも?そう思...

 

さてさて協力ということを少し違う目線でも見てます。

 

サッカーが下手な子供の親に特徴あるの?

特徴があると考えるのであれば、どこからの目線かをまず考える必要があるんですけど。少なくとも、「自分の子供よりはサッカーが下手だと思っている子供の親!」ということになるのでしょうか。

なぜこんな事になるのか?っと言いますと、結局のところは

協力する親と、しない親がいる

これに尽きるのです。

まぁサッカーチームに限らず、子供の幼稚園・小学校などで、色々な役回りがあります。役を決める際にも往生際の悪い人もいれば、自ら率先して行う人もいます。

やりたくない人からすれば、「やりたい人がやればいい!」

率先している人がストレス溜まって、「全然手伝わない」

まぁこんな感じで長ーい年月、何度も何度も何処かの小学校で繰り広げられているのでしょう。

 

サッカーの下手な親がこれに当たるのか?

違いますよね。子供の上手い下手はあまり関係なく、完全に親の性格に左右されているだけだと。ただ、一つ言えるのは、サッカーが上手い子供の方が、親の熱心度合いが高いということは間違いないでしょう。

そりゃそうですよね。試合・大会を見に言っても、自分の子供は出ない。なんならベンチにすらいない子供に対して、コーチから期待を寄せられ、サッカーしてるっ!て感じの子供と比べたら、親の熱意も変わって当たり前ですよ。

それを考えると、自然と協力する機会が減るのは当然のことではないでしょうかね。

 

当番制くらいはちゃんとやろう!

最後に思うのが、各サッカーチームによって違うと思います。中にはある一定のやるべき事を当番制にしているケースもあるようです。

この場合は、子供の上手い下手、親の熱心さの有無は別として考える必要があると思います。

やりたい人がやればいい、と言っても結局のところ、あなたの子供も、練習や試合に参加しているのです。親の協力態度で、子供に優劣がつけられた場合、どう思いますかね?

親は関係ないって皆んなわかっていても、実際のところどうなんでしょうね。っとまぁこんな感じで終わります。

スポンサーリンク
サッカーのこと
スポンサーリンク
シェアする
eQcommonをフォローする
eQcommon – side B