冒頭から言わせてもらいます。意外とサッカー初心者の親の方が、子供のサッカー上達速度は高いかも?そう思うくらいです。理由は追い追い進めていきます。
もし自分の子供が「サッカーをやりたい!」って懇願されて、サッカー初心者だから、あまり積極的になれない。
ひょっとして、別の習い事に目を反らせ、サッカーから遠ざけたりしてませんか?
まずここで考えて欲しい、サッカーをやるのは子供です!って知ってますよね。子供の為に子供がやりたいと思うことは、やらせてあげたいと思う。
だけどサッカー初心者であることにビビってしまう。そしてサッカーチームに入れば入れで、普通にリフティングはガンガンやるは、子供たちと一緒にサッカーをやる、親が揃ってたりする。
話合わすのも大変だよね!だってサッカー知らないんだもん!
サッカー初心者とか経験者とか親は関係ない!
「自分サッカー初心者だから嫌だな〜」って悩みにもならないレベルで、甘えん坊のように誰かに嘆くのはやめて、基本に立ち返りましょう。(奥様に甘えてください)
まず知ってると思いますが、サッカーチームに入ってサッカーをやるのは子供です。
そしてサッカーチームで練習して試合に出るのも子供です。中には練習に参加する親もいます。
これはこれで、クラブチームのような充実したコーチ人員を確保できない少年サッカーチームにとってはありがたいことです。
中には審判の免許を取得して、試合に参加してくれるパパさんもいます。
子供のサッカーチームで4級審判をやるなら覚悟して臨むべきだと感じるよ
サッカー初心者の親が参加すること出来ない?
やっぱり自分の子供が所属しているサッカーチームで、サッカー経験者の親がお手伝いしているところ見てると、自分も何かしないと!って思いますよね。
でも答えは。別に気にする必要ないということです。
サッカー経験者の親は多分、サッカー初心者である、あなたが練習のお手伝いをやらないことに対して、な〜んにも思ってません。
サッカー経験者のおっさん?達はみんな好きなサッカーで自分も一緒に体を動かすことが楽しみである。
かつ自分の子供とも一緒になれるから、練習に参加しているのです。(まぁ中にはガチで子供達を教える、パパさんもいます。)
9割は自分の子供だけを見てればいい
別にサッカーチームの練習に参加したり、他の子供達の技術向上が出来なくでも構わないのです。自分の子供だけを見ていればいいのです。
だって子供の成長を見ることが楽しいから、暑い日も寒い日も子供に帯同して、数時間ひたすらサッカーを見続けるという、ひますぎる時間を過ごすわけですから。
そして試合の時はしっかりと、プレイを録画すればいいのです。(これは後から役に立ちますから)
サッカー初心者の親でも必ず押さえておきたいポイント
「自分サッカー初心者ですから」だからと言って、完全放置プレイはよろしくないです。何も知らなくても出来ることはたくさんあるのです。
団体生活と組織の中で長年培った大人の力は必要なのです。具体的には以下の通りです。(各サッカーチームによって異なります。)
- 子供の送迎(最低限、自分の子供は送迎しましょう。)
- 各学年毎の役回り(ビブス当番や練習時の持ち回り)
- ケガした子供へのケア
- 試合ではせめて自分の子供は録画する!
- 集団行動のマナー(初心者関係なくサッカーチームに所属している意識)
- 下の子供の遊び相手(同じくヒマ全開の下の子供)
- 秘密の特訓は付き合うし促す
まぁ他にも細かくすればまだまだあるんでしょう。全て大切なことですが、もしあなたの子供が、サッカーを人一倍上手くなりたいと思っているのであれば、試合での録画は必須だと思ってください。
サッカーの試合を録画する意味
サッカーの上達を早める要素の一つとして、「観る」ということがあげられます。日本代表者やJリーグの試合をテレビで見るのも一つの勉強です。
会場に足を運び、試合を観ることも子供にとっては、動き方や雰囲気を感じることが出来るでしょうし、何より試合会場に足を運ぶことは、サッカーが大好きな子供にとっては、何よりの刺激でしょう。
そして子供達の試合を録画して、家で見るのもサッカーを上達させる為の必須条件を言ってもいいくらいの重要項目なのです。
己を知ることから始めよう
己を知ること。自己分析は子供じゃなくても大切なのは説明不要です。子供に自分のプレーをしている試合を見せて見てください、意外と恥ずかしがる子供もいます。
それでも低学年の間は何にも思わないかもしれませんが、3年生・4年生を続けていけば、必ず自ら、自分のプレーや動き方を考えるようになるでしょう。
プレーする → 反省する、奮起する → 前回を生かすプレーをする
サラリーマン経験者なら、耳が痛いこの一連の流れでしょ?でも上達や成長をすることにおいて、必要不可欠なルーティンワークと言っても過言ではないでしょう。
サッカー経験者でないことの幸せ
サッカー初心者のパパ・ママにはわからないかもしれません。サッカー経験者が自分の子供を良かれと思いサッカーチームに入れた後の苦労を。。
サッカーに限らないことですね。野球でも水泳でも、ピアノでも。とにかく経験者の親が持つ我が子に対する苦悩は、期待と裏切りの連続なのです。
出来ない子供にイライラする
まぁサッカー初心者でも自分の子供に対してイライラする時もあるかもしれません、でもそれは多分、サッカーのことではなく、本当に幼稚な子供特有の部分に限られると思います。
経験者と初心者に共通したサッカー少年に対する悩みは「声が出ない」「走らない」とかでしょう。後はダラダラするな!とか遊ぶな!とかその程度。
しかしサッカー経験者の親は、もっともっと細かいです。特に「試合中の動き方」に対する部分は、サッカー経験者の親が最もイライラする部分なのです。
これによって子供も萎縮したりする場合もあります。中には人目憚らず、自分の子供に対して叱咤激励する、サッカー経験者の親もいます。(全員がそうとは限りません。)
でもこう言った部分で言えば、サッカー初心者の親なら安心ですよね。だってわかりませんから。(それでいいのです。)
教えることはいくつもある
教えるということは、何も実践的な部分だけではないはずです。サッカーを知らない親であれば、子供は自分の方がサッカーを知っているということで、自慢げに話しをするでしょう。
それだけでも、子供にとっては気持ちがいいもんです。練習や試合の帰りに、サッカー経験者の親は、親自らが今日の反省をコンコンと長めに子供絵伝えるでしょう。
しかし、サッカー初心者の親の場合、「今日どうだった?」と引き出すだけで、子供は話し出すでしょう。(だって余計なこと言ってもサッカー初心者の親はわからないから怒られないでしょ)
聞いてあげること(傾聴スキル)ですね。
サラリーマン経験者なら聞いたことある言葉でしょう。これも耳が痛いかもしれません。そして耳にタコが出来るくらい聞いたことあるかもしれません。
最後に
サッカー初心者とサッカー経験者の子供のどちらがサッカーが上手い子供が多いのか?こう聞かれると、正直なところ、半々だと思うくらい差がないです。
結局は子供の性格次第なところもありますが、サッカーを気持ちよく続けること、プレッシャーがかからない環境こそが、サッカー上達法の一つだと思っていいです。
その点について、サッカー初心者の親の場合、保つことができるので、子供にとってはやりやすいと思います。
- 録画する
- 自主練には付き合うし、促すことも忘れずに
サッカー知らなくても、気にする必要はないし、子供は上手くなります。要は刺激になるキッカケ作りや、やるべきことの要点を押さえ促してみる。
これくらい別にサッカー初心者でも出来るでしょ?