サッカーに限らず走る事を前提としたスポーツで、ライバルに差をつける簡単な方法。
ライバルより速いこと、ライバルより上手いこと。
サッカーが上手いことはひたすら練習すれば結果がついて来る。
でも速いことは、そもそも走るのが速い事を前提として諦めてる子供や子供のサッカーを応援している親の方も思ってませんか?
確かに走るのが速い子供はサッカー選手として始めから一つアドバンテージがあるのは事実です。
今回は速さにも色々あるし、けして足が速い子供だけが得られる特権ではない事を知って欲しいです。
サッカーで子供達が速い!と感じる時
皆さん子供達がサッカーの試合や練習で速い!と感じる時ってどんなシーンですかね?
- 単純に縦へ抜けるドリブル
- トラップから一歩二歩で抜けだす
- ダブルタッチ等のフェイントで相手を抜き去る
- ルーズボールへの反応
他にも色々あるとは思います。ではでは本題です。
速さを表す3つの指標 S A Q
速さを表す指標としてSAQという表現があります。3つの頭文字を使ってSAQです。
- S スピード
- A アジリティ
- Q クイックネス
それぞれ速さの性質が違います。
S スピード
スピードは一般的に走るのが速い事を言います。よって足が速いと言われている又は足が速いと思っている子供が持って生まれたものとしての速さがスピードになります。
年齢が上がるにつれてサッカー選手としてそこそこ足が速い子供たちは沢山出てきます。
またスピードの差も小学生低学年の時には物凄くスピードに差を感じていた子供たちも、学年が上がるにつれて、ディフェンスの技術やフェイントなどのテクニックが付いてくると、スピードの差をカバーできるようになってきます。
単純に短距離走などが速いことなどをスピードと言います。
ある程度はトレーニングでスピードも付いてきますが、やはりこのゾーンは持って生まれた何とも羨ましい能力です。
A アジリティー
サッカーでよく使う言葉なんですか?まぁ子供たちに対して「アジリティー」なんて言って説明する人は少ないとは思います。
agility(アジリティー)を直訳すると、機敏・俊敏・敏捷(びんしょう)などになります。
恐らくサッカーチーム内でもこのアジリティーが速い・強い子供は試合で活躍することが多いのではないでしょうか。
アジリティーを超簡単に説明すると、「ちょこまか動き回り、すばしっこい」ということ。アジリティーにはサッカー選手として欲しい能力が詰め込まれています。
バランス、強さ、スピードそして方向転換や急に止まったりしても、身体のコントロールを失わない能力。
フェイントからのドリブルや一瞬で相手のマークを外す動き、デフェンス時のマークを外させない動き。
僕の中で、スピードは鍛えるにしても限界がありますが、アジリティーは訓練すれば鍛えることが出来ると思います。
アジリティー強化のトレーニング方法
アジリティーは神経系のフィジカル要素になります。その他はバランス感覚なども神経系になるんです。
いわゆるゴールデンエイジやプチゴールデンエイジと言われている7歳から12歳くらいの子供たちは神経系トレーニングが効果的なんです。
このあたりの子供たちにはアジリティー強化など、神経系要素が強いトレーニングをすることが大切なのです。
主なトレーニングメニューとして
- ラダートレーニング
- 反復横跳び
- ステップワーク
などがあります。
先ほどのスピードがある子供の中にいると思います。小学校の体力テストで反復横跳びが苦手な子供やステップワークも同様でぎこちない感じがしたりします。
アジリティートレーニングをしても、突然変化する訳ではないです。
しかし継続してトレーニングすることで突然アジリティー能力を見ていてもわかるようになるでしょう。
Q クイックネス
最後はクイックネスになります。ちなみに基本的にはスピードもアジリティもクイックネスも切り離してサッカーをプレーするのは無理です。
クイックネスも神経系のフィジカル要素が強いです。
クイックネスは一般的に反応能力や動作を素早く行動する能力になります。クイックネス能力がまだまだと感じるサッカーの試合シーンとしては。
- ルーズボールへの反応が遅い
- 速いパスに反応出来ない。
とかです。まぁ準備不足と捉えてしまうこともありがちですが、クイックネス能力が低いからという結果になると思います。
ここでポイントですが、たまに試合中に「ボーっとするな〜」なんて激励がでるケースや、試合終了後のパパさん言ったことや感じたことないですかね?
ボーっとではなく神経系能力がまだまだ発展途上段階にあるのでは?
まとめ
SAQを切り離してサッカーをプレーするのは難しいです。
しかしそれぞれ特徴があり、子供たちの中でも現時点で得意不得意があるでしょう。
- スピード
- アジリティ
- クイックネス
どれも今ひとつであれば、アジリティ強化に特化する。
アジリティ強化で同じ神経系能力であるクイックネスも自然に伸びて来るでしょう。最後のスピードも学年が上がるに連れて差が無くなる。
足りないスピードはアジリティとクイックネスで補う。
以上になります。練習しましょうね〜