タイトルの通りです。ある少年サッカーチームでリフティングが出来ないことで試合に出れないなんて事がありました。
ちなみに僕の子供のチームではないです。
正直な気持ちとして驚きましたが、まぁ今どきそんな理念を持ったコーチ達がいるんだなぁと感心もしましたね。
リフティングが大事な事は重々承知の上で、この意味不明な理由について考えてみたいと思います。
少年サッカーチームで試合に出れない理由
えー厳しい言い方をすれば、ヘタだからじゃないですか?
もちろん、皆んながみんな、Jリーガーになりたいと思ってサッカーしてる訳じゃないと思いますし、Jリーガーになりたいと夢見てる子供たちの中でも、将来なれる保証は何処にもありません。
子供なんだから平等に試合に出してあげた方がいいんじゃないか?
まぁ今の少年サッカーチームのコーチ達の大半はそう思っていると思います。
ただしここで問題がありまして、試合と言っても、「練習試合」や「大会」があります。
だいたい、あまり試合に出れない子供達として
練習試合もスタメンのフル出場ではでない。
大会になると試合に出れない。
こんな感じが多いんじゃないですかね。
こうなると、自分の子供が試合に出れないことに対して親としてどう向き合うかでしょうね。
足が速い 体が大きいだけで試合に出れる小学生もいる
これも大いにありますよね。特に足が速い子供はある意味、特権を得てるわけなんで、多少下手でも試合に出る機会が増えます。
今回はリフティングなんであまり触れてもなんですが、結局足が速くないと相手チームのカウンターなどの対応が全くできないことも理由でしょうね。
技術が無くてもスピードでカバーってやつですか。(ある一定のレベルになれば、デカイ・速い・上手いが当たり前になるんですけどね)
リフティングが出来なくて試合に出れない?でもリフティングと言う言葉に固執してませんか?
これは、ん〜?どうなんでしょう?確かにリフティングはサッカーの技術として大切な基礎でもあります。
でも見方を変えると、試合中にリフティングは使わないなんて考えもあります。(実際に試合中にしっかりとリフティングしている子供はいないでしょう)
リフティングをサッカーから切り離して考えると、確かにリフティングは試合では使いません。しかし例えば
- ゴールキックからの浮き玉処理
- スローインの処理
- 体のどの位置に来てもすぐに自分の足元にボールを置ける処理
細かく言えばまだまだあると思いますが、これ全てリフティング要素が入ってます。
要はリフティングはボールコントロール技術を上げる為に必要な練習であり、何回できたなんていうのはオマケみたいなものです。
(オマケとはいえ、技術がある子供は当然、回数もできるんですが)
足だけでやるのがリフティングではないですよね?頭、胸、肩、スネもあります。
いろんな体の部分を使って自在にボールを操るのがリフティングなんです。
インサイドキックや、ドリブルなどもボールタッチやパスも基礎ですが、リフティングも十分基礎です。
だからと言って試合に出れないのはどうかと思う
リフティングが100回(回数は色々ですキリがいいので)出来ないと試合に出れないというのはちょっとどうかとも思いますね。
目標を持しているのかもしれませんが、別に100回出来たからと言って、サッカーチームに利益が出るわけでもないです。
そもそもコーチ自身がリフティングを勘違いしているような感じがしますね。(努力の押し売り感があります)
リフティング練習用ボール イエロー 【adidas|アディダス】リフティングボールamst11y 価格:2,419円 |
小学生なんて基本みんな試合に出してあげた方がいい
でも、大事な試合はやはり優劣はつけるべきだと思います。それも経験だと僕は思います。
補欠なんて言葉がありますが、別に補欠でもいいんじゃないですかね?
大人になれば社会人の90%以上は補欠みたいなもんで、誰かに指示され自分の考えと交差しながら仕事をしているわけなんです。
補欠なんて言葉が悪いんだ!なんていう方もいたような気がします。日本人独特の文化だーなんて。
いや世界中どこでも補欠はあるでしょ?
ホケツって世界共通の言葉じゃないので別の言い回し方があるんじゃないですかね。
とにかくリフティングが出来ないことが理由で試合に出れないのは可哀想だけどだけどですよ!
リフティングはサッカーの基礎中の基礎であり、出来れば小学生高学年になるまでに、ある程度できるようになってないと今度は出来ないことが恥ずかしい時期に入ってきます。
それでサッカー辞めるのは勿体ない気がします。
子供のサッカーを応援しているパパ・ママは時間のある限り、自主練なども含め協力してあげるべきでしょうね。
協力せずに上手くなる子供は初めからこのような、足切りには引っかかりませんので。